【原子間力顕微鏡(AFM)】
原子間力顕微鏡(AFM)は、走査型プローブ顕微鏡の一種であり、探針を試料に近づけ、探針と試料の間に働く原子間力を検出することで、試料を観察する仕組みのものです。
走査型トンネル顕微鏡はトンネル電流を利用して試料を観察するため、絶縁性の試料は観察することができませんが、原子間力を利用するAFMは絶縁性試料を観察することもできます。
またコンタクトモードとノンコンタクトモードを選択することができるので、試料を傷つけずに観察することも可能です。
デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。
原子間力顕微鏡(AFM)は、走査型プローブ顕微鏡の一種であり、探針を試料に近づけ、探針と試料の間に働く原子間力を検出することで、試料を観察する仕組みのものです。
走査型トンネル顕微鏡はトンネル電流を利用して試料を観察するため、絶縁性の試料は観察することができませんが、原子間力を利用するAFMは絶縁性試料を観察することもできます。
またコンタクトモードとノンコンタクトモードを選択することができるので、試料を傷つけずに観察することも可能です。