【軸上色収差】
色収差には大きくわけて2つの種類があり、その1つが軸上色収差です。
レンズを通過する光は、色ごとにわずかずつ屈折率が違うため、像を結ぶ位置が色ごとに前後にずれる現象が起こります。
これを軸上色収差、あるいは縦色収差と呼びます。
軸上色収差は「特定の色にピントを合わせると、他の色の色ボケが生じる」という現象が起こってしまいます。
軸上色収差は、レンズの周辺部を通る光が主な原因となりますので、絞り込むんで周辺を通る光をカットする方法で、抑えることもできます。
デジタルマイクロスコープの朝日光学機製作所。
色収差には大きくわけて2つの種類があり、その1つが軸上色収差です。
レンズを通過する光は、色ごとにわずかずつ屈折率が違うため、像を結ぶ位置が色ごとに前後にずれる現象が起こります。
これを軸上色収差、あるいは縦色収差と呼びます。
軸上色収差は「特定の色にピントを合わせると、他の色の色ボケが生じる」という現象が起こってしまいます。
軸上色収差は、レンズの周辺部を通る光が主な原因となりますので、絞り込むんで周辺を通る光をカットする方法で、抑えることもできます。