2010年11月10日 / 最終更新日 : 2010年11月10日 iwasawa 光学に関するニュース 【ゲルマニウムも「光学結晶」の仲間?】 レンズの材料のうち、ガラス以外の素材は「光学結晶」と呼ばれていますが、「水晶」や「石英」以外にも「蛍石」や「岩塩」「シリコン」そして「ゲルマニウム」も含まれています。 蛍石には、長い波長の光を通す性質があり、レンズの材料 […]
2010年11月9日 / 最終更新日 : 2010年11月9日 iwasawa 光学に関するニュース 【素材別にみたレンズの種類とは】 レンズといえばガラス素材でできた「光学ガラス」が一般的ですが、それ以外にも自然界にある素材を使ったレンズがあり「光学結晶」と呼ばれています。 たとえば「水晶」や「石英」は、時計など身近なものの材料としても知られています。 […]
2010年11月8日 / 最終更新日 : 2010年11月8日 iwasawa 光学に関するニュース 【メガネに使うレンズの種類とは】 光学素子の身近な存在であるレンズは、視力矯正用のメガネとして大きな役割をもっています。 凸レンズには光を集約させる働きがあり、網膜の後方で結んだ焦点を矯正して、網膜に正しく映し出すために使われます。 一方、凹レンズには光 […]
2010年11月5日 / 最終更新日 : 2010年11月5日 iwasawa 光学に関するニュース 【レンズの種類とは】 光学素子の身近な存在として「レンズ」があげられます。 レンズには凸レンズと凹レンズがあり、凸レンズはレンズの中央部分が膨らんでいるもので、凹レンズは中央がへこんでいるものです。 凸レンズには、両凸レンズ、平凸レンズ、凸メ […]
2010年11月4日 / 最終更新日 : 2010年11月4日 iwasawa マイクロスコープ情報 【CCDの技術に注目】その2 CCDとは、「Charge Coupled Devices」を略したもので、スキャナやデジカメとして使われている、光を電気信号に変える部品のことをいいます。 また「電荷結合素子」とも呼ばれ、半導体を用いた揮発性の記憶媒体 […]
2010年11月2日 / 最終更新日 : 2010年11月2日 iwasawa マイクロスコープ情報 【CCDの技術に注目】その1 「光学」に関しては、いろいろな応用分野があり、その可能性は留まることがありません。 それらの専門用語を見聞きすると、だんだん非現実的な世界に入っていくような錯覚を起こしてしまいそうです。 しかし、身近に使われている製品を […]
2010年11月1日 / 最終更新日 : 2010年11月1日 iwasawa マイクロスコープ情報 【極端紫外線(EUV)と次世代半導体】その2 「極端紫外線(EUV)」は、光の波長が短いのが特徴で、それを利用することによって、半導体の記憶容量は現在より最大約1,000倍に高まるといわれています。 その技術を可能にしたのは、半導体に回路パターンを感光させて印刷する […]
2010年10月29日 / 最終更新日 : 2010年10月29日 iwasawa マイクロスコープ情報 【極端紫外線(EUV)と次世代半導体】その1 10月1日に開設された「EUVリソグラフィー研究開発センター」のセンター長・木下博雄氏は、「兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所」の教授であり、1986年に「EUV露光」を開発したことでも有名です。 この開発センターを含 […]
2010年10月28日 / 最終更新日 : 2010年10月28日 iwasawa マイクロスコープ情報 【注目される「次世代半導体」】その2 半導体に関するものとして、「半導体集積回路」「半導体素子」「半導体ダイオード」「半導体ディスク」「半導体レーザー」などがあります。 「兵庫県立大学」の「高度産業科学技術研究所」では、10月1日、「EUVリソグラフィー研究 […]
2010年10月27日 / 最終更新日 : 2010年10月27日 iwasawa マイクロスコープ情報 【注目される「次世代半導体」】その1 「光学」に関する分野は実に多岐に渡り、最新技術の応用の可能性も常に進化し続けています。 マイクロスコープ技術の象徴的存在ともいえる、最大約30倍にも拡大できる顕微鏡の登場は、医療分野における研究や治療の可能性を大きく広げ […]