2015年3月6日 / 最終更新日 : 2015年3月6日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【埋め込みとは?】 金属試料の切り出しが済んだら、試料を樹脂等に埋め込む作業が行われ、特に試料が小さい場合にはこの手順が必要となります。 ただやみくもに樹脂に埋め込むのではなく、試料の形状を考えることと同時に、顕微鏡で観察したいのはどの面か […]
2015年3月5日 / 最終更新日 : 2015年3月5日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【金属試料を観察するには】 工業分野で金属試料を観察する場合は、単に「金属の状態」を見るだけではなく、観察を行うことで、機械類の破損原因を調査するといった目的がある場合もあります。 そして、大きな金属試料を一度に観察するのは難しいので、小さく切り取 […]
2015年3月4日 / 最終更新日 : 2015年3月4日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【倒立顕微鏡は工業分野でも活躍】 倒立顕微鏡は、医学・生物の分野だけではなく工業分野でも使われており、活躍の場としては金属材料の研究・検査などがあげられます。 金属を観察するためには、いきなり試料を顕微鏡で見るのではなく、事前の研磨などが必要になります。 […]
2015年3月3日 / 最終更新日 : 2015年3月3日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【倒立顕微鏡の活躍の場】 倒立顕微鏡というのは、試料を下側から観察できるようになっており、対物レンズが下側にあること、そして光軸が途中で折り曲げられて接眼レンズに到達することが特徴です。 医学分野や生物学の分野では組織培養を行って観察するときは、 […]
2015年2月26日 / 最終更新日 : 2015年2月26日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【粗動上限ストッパーの調整法】 粗動上限ストッパーの位置を調整するためには、まず低倍率の対物レンズを用い、粗動上限ストッパーを解除した状態でピントをあわせます。 ピントがあった位置で粗動上限ストッパーをロックし、対物レンズを高倍率のものに変えます。 微 […]
2015年2月25日 / 最終更新日 : 2015年2月25日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【ピントが合わないとき】 顕微鏡には「粗動上限ストッパー」が設けられており、ステージが必要以上に上昇しない工夫がされています。 粗動上限ストッパーがあるために、特に高倍率の対物レンズとステージが衝突することを防ぐことができるのです。 しかし、適切 […]
2015年2月23日 / 最終更新日 : 2015年2月23日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【いつもと違う色に見える?】 顕微鏡はフィルタを用いて、光源が発する光を太陽光に近い状態に変えるという役割を担っています。 もしも「顕微鏡の視野がいつもとは違う色に見える」という場合は、フィルタが正しく使われていない、場合があります。 透過照明、落射 […]
2015年2月20日 / 最終更新日 : 2015年2月20日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【顕微鏡のメンテナンスが必要な時期とは?】 顕微鏡のメンテナンスが必要なのは「汚れたとき」が基本ですが、仮に長期間使用していない顕微鏡であっても、カビ等の影響で明瞭な視野が得られなくなることはあります。 「見えづらい」と思った時が、メンテナンスの必要な時です。 た […]
2015年2月19日 / 最終更新日 : 2015年2月19日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【顕微鏡の可動部のメンテナンス】 顕微鏡の可動部、たとえば粗動装置で上下動する部分やコンデンサーの上下動する部分などには特殊なグリスが使われており、グリスが乾燥すれば動きづらくなります。 そのまま無理な力を加えて動かしていると、ギアの破損など取り返しのつ […]
2015年2月18日 / 最終更新日 : 2015年2月18日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【レンズを拭く際の注意点】 顕微鏡のレンズを拭く場合は、まず「小筆、刷毛などでゴミを取り除く」ことから始めます。 ゴミの上からレンズペーパー等で擦ってしまうと、レンズにキズがついてしまう可能性があるからです。 ゴミの位置確認には、ルーペを用いる方法 […]