2016年5月19日 / 最終更新日 : 2016年5月19日 iwasawa 光学用語の基礎知識 【色収差】 レンズというのは、ガラス、プラスチックなど様々な材料で作られています。 レンズに光が入ったときには、レンズの材料による屈折率の違い、そして光に含まれる様々な波長の光が、像を結ぶ際には色ごとに微妙にずれて見えてしまうという […]
2016年5月18日 / 最終更新日 : 2016年5月18日 iwasawa 光学用語の基礎知識 【歪曲収差】 歪曲収差は、本来は直線であるはずの観察対象が、曲がって映し出されるという収差のことで、画面の中心よりも周辺のほうが歪曲収差が大きくみられる傾向があります。 英語では「ディストーション」と言われるため、日本でもそう呼ばれる […]
2016年5月17日 / 最終更新日 : 2016年5月17日 iwasawa 光学用語の基礎知識 【像面湾曲】 像面湾曲は、「平面を観察しているにも関わらず、得られる像をみるとお椀の内側を観察しているかのような、ゆがんだ像になってしまう」という状態を指します。 視野の中央に焦点を合わせると、周辺部分がぼやけてみてしまい、逆に周辺部 […]
2016年5月16日 / 最終更新日 : 2016年5月16日 iwasawa 光学用語の基礎知識 【非点収差の補正】 非点収差を補正するためには、レンズの非点収差が生じている角度と直角に、生じている収差と同じだけの非点収差を作るという方法が有効です。 このような補正を行う装置を「非点収差補正装置」と呼びます。 非点収差をそのままにしてお […]
2016年5月13日 / 最終更新日 : 2016年5月13日 iwasawa 光学用語の基礎知識 【非点収差】 非点収差とは光軸外の1点を光源とする光がレンズに入った際、レンズに対して同心円方向と直径方向で焦点距離がずれる現象のことを表します。 つまり、光軸外から入った光に対して、像を結ぶ点が2通りあるということが非点収差の原因で […]
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2016年5月12日 iwasawa マイクロスコープ情報 【レンズ汚れを掃除する手順】 レンズのお手入れをするときは、「まずレンズについた埃・ごみを取り除く」ことからはじめます。 埃・ごみの上から、レンズペーパーでごしごしとこすってしまうと、レンズに傷がつくかもしれません。 そのため、まずは埃などをブロワー […]
2016年5月11日 / 最終更新日 : 2016年5月11日 iwasawa マイクロスコープ情報 【レンズの掃除】 マイクロスコープのレンズは、汚れたときにはその都度、お手入れをしましょう。 このとき気をつけたいことは「清潔な手と道具で掃除をしなければ意味がない」ということです。 手の汚れ・皮脂などをあらかじめ洗い落としておき、レンズ […]
2016年5月10日 / 最終更新日 : 2016年5月10日 iwasawa 未分類 【マイクロスコープの使用・保管場所】 マイクロスコープは様々な場所で使われていますが、カビや結露、光軸のトラブルを防ぐための注意点があります。 まず高温多湿となる場所(食品を加熱する場所など)、油はねがあるような場所、加湿器などの湯気があたってしまう場所での […]
2016年5月9日 / 最終更新日 : 2016年5月9日 iwasawa マイクロスコープ情報 【結露がトラブルの原因に】 マイクロスコープは、もとあった場所から移動させて使用することもできますが、移動させる際や、長期にわたる保管の際には「温度差」が生じてしまいます。 温度差は結露の原因となります。 たとえば寒い場所で使用していた今クロスコー […]
2016年5月6日 / 最終更新日 : 2016年5月6日 iwasawa マイクロスコープ情報 【カビはマイクロスコープの大敵】 マイクロスコープのレンズにカビが生えると、試料を観察した際の「見やすさ」が徐々に衰えてくるだけではなく、観察結果にカビ自体が写りこんでしまうというトラブルも起こります。 また、カビを放置していると、カビが放出する酸が原因 […]