2014年1月15日 / 最終更新日 : 2014年1月15日 iwasawa マイクロスコープ情報 【Cマウント、CSマウントとは?】 マイクロスコープには、レンズとカメラ本体を接続する機構があり、これは「レンズマウント」と呼ばれています。 マイクロスコープのレンズマウントには「Cマウント」と呼ばれるものがあり、Cマウントはスクリューマウント(ネジを使っ […]
2014年1月14日 / 最終更新日 : 2014年1月14日 iwasawa マイクロスコープ情報 【接写リング】 カメラとレンズの間に「拙者リング」を装着すると、対象物により接近して観察することができるようになるとともに、像を拡大することも可能です。 接写リングはレンズではないので、レンズを改めて購入する場合に比べると、コストを安価 […]
2014年1月10日 / 最終更新日 : 2014年1月10日 iwasawa マイクロスコープ情報 【顕微鏡歯科治療と費用】 マイクロスコープを用いた歯科治療は、2つの意味で「費用が掛かる」とも言えます。 一つは「細かい部分まで映し出されるため、治療しなければならない部位が増える」ということ、そしてもう一つは「健康保険が使えない治療を、選択しな […]
2014年1月9日 / 最終更新日 : 2014年1月9日 iwasawa マイクロスコープ情報 【歯科顕微鏡治療の注意点】 歯科顕微鏡治療をおこなう場合は、従来の治療に比べて、治療にかかる期間が長くなり、その分だけ治療費がかさむという傾向もあります。 なぜなら「口腔内の様子が詳細に観察できる」ということは、今までに比べて様々な異常が見つかり易 […]
2014年1月8日 / 最終更新日 : 2014年1月8日 iwasawa マイクロスコープ情報 【顕微鏡歯科治療とは?】 マイクロスコープは歯科治療の分野で、非常に注目を集めています。 従来はレントゲン撮影を行い、その画像をもとに治療をすべき場所を推測して、経験と勘にもとづいて治療をおこなっていくという方法が行われてきました。 しかし、マイ […]
2013年12月27日 / 最終更新日 : 2013年12月27日 iwasawa マイクロスコープ情報 【フローティング機構とは?】 マイクロスコープのレンズが球面であることにより生じるディストーション(歪曲収差)を補正するための、一つの手段としてフローティング機構を採用するという方法があります。 複数のレンズを前群と後群に分け、それらを別々に移動させ […]
2013年12月26日 / 最終更新日 : 2013年12月26日 iwasawa マイクロスコープ情報 【2種類のディストーション】 ディストーション(歪曲収差)には2種類の現れ方があります。 レンズを通して直線を観察した場合、その直線が視野の内側に向かってゆがむものを「糸巻き型歪み」と呼び、レンズが視野の外側に向かってゆがむものを「樽形歪み」 と呼び […]
2013年12月25日 / 最終更新日 : 2013年12月25日 iwasawa マイクロスコープ情報 【マイクロスコープとディストーション】 マイクロスコープで観察した像は、必ずしも標本を正確に映し出すとは限らず、実際の像とは違う歪みが生じてしまうことがあります。 ディストーション(歪曲収差)は歪みの一つであり、レンズ周辺部の画像がゆがんでしまうことを指します […]
2013年12月19日 / 最終更新日 : 2013年12月19日 iwasawa マイクロスコープ情報 【修理・サポート業務とマイクロスコープ】 製造・販売業における「修理・サポート業務」への注目が、近年とても高まっています。 修理・サポートは「企業の利益につながりにくい」と考えられていましたが、誠意あるサポートを提供することで、製品・商品のリピータを獲得すること […]
2013年12月18日 / 最終更新日 : 2013年12月18日 iwasawa マイクロスコープ情報 【品質管理とマイクロスコープ】 自動車メーカーやネジ製造業、工具、紙、繊維などの製造業界では、でき上がった製品の品質管理を行うために、マイクロスコープが活躍しています。 特に、デジタルマイクロスコープを導入することで、商品を撮影することが容易になり、さ […]