2016年3月9日 / 最終更新日 : 2016年3月9日 iwasawa マイクロスコープ情報 【電子顕微鏡と磁場キャンセラー】 マイクロスコープの画像の乱れには、「マイクロスコープ自体に振動が伝わっていること」が原因の1つとして考えられます。 電子顕微鏡を使用する場合、周辺の磁場の影響を受けることがあり、たとえば鉄道・道路などの近くで電子顕微鏡を […]
2016年3月8日 / 最終更新日 : 2016年3月8日 iwasawa マイクロスコープ情報 【除振対策の進め方】 除振・防振対策の第一歩として「何が原因で振動が起こっているのか」「振動の周波数はどのくらいか」を測定しましょう。 除振・防振効果のある製品には、「効果が上がりやすい周波数」「荷重の許容範囲」があります。 そのため、マイク […]
2016年3月7日 / 最終更新日 : 2016年3月7日 iwasawa マイクロスコープ情報 【防振・除振と固有振動数】 物体はそれぞれ「固有振動数」を持っています。 ある物体が、固有振動数と同じ周波数の振動を加えられた時、その物体は大きく振動するという性質があるのです。 防振・除振対策が必要となった場合は、マイクロスコープとその周辺にある […]
2016年3月4日 / 最終更新日 : 2016年3月4日 iwasawa マイクロスコープ情報 【防振・除振の必要性】 マイクロスコープが使われる場所は、静かで安定した場所ばかりとは限りません。 もしも、工場や屋外など振動の激しい場所でそのまま使用している場合、どこかで発生している振動が原因となり、観察結果として得られる画像のピントが合わ […]
2016年3月2日 / 最終更新日 : 2016年3月2日 iwasawa マイクロスコープ情報 【アクティブ型除振台】 除振台の中でも「アクティブ型」と呼ばれるものは、顕微鏡に何らかの振動が伝わってきたとき、その振動とは逆向きの力を加えることで振動を瞬時に打ち消すタイプのものです。 除振台全体を電子制御しており、どのような振動が伝わってく […]
2016年2月29日 / 最終更新日 : 2016年2月29日 iwasawa マイクロスコープ情報 【除振台・免震台とは?】 マイクロスコープを使い、高い倍率で観察をしている時には、画面のブレが観察結果に大きな影響を与えることがあります。 画面のブレは、マイクロスコープになんらかの振動が伝わっていることが理由で起こってしまうこともあります。 そ […]
2016年2月26日 / 最終更新日 : 2016年2月26日 iwasawa マイクロスコープ情報 【XYステージの種類】 試料をステージに置いた上で、ステージごと動かして観察に適した位置に試料を配置することができるのが、XYステージです。 XYステージを動かす方法は、様々なものがあります。 手動でステージを動かすためのギア用いるもの、ステー […]
2016年2月10日 / 最終更新日 : 2016年2月10日 iwasawa マイクロスコープ情報 【測定顕微鏡とは?】 マイクロスコープには2点間の距離や高さなどを測定できるものもあります。 そして測定顕微鏡・計測顕微鏡と呼ばれるものは「測定」に関する性能に特化しています。 中にはサブミクロン(1ミクロンの10分の1、1万分の1ミリ)単位 […]
2016年1月13日 / 最終更新日 : 2016年1月13日 iwasawa マイクロスコープ情報 【マイクロスコープと画素数、画素サイズ】 マイクロスコープで観察を行う場合、レンズそのものの性能だけではなく、カメラの画素数や画素サイズなどの性能も非常に大きな要素となります。 ただし「画素数が大きい=必ずしも性能が高い」とは言えず、画素数が大きくても画素サイズ […]
2015年12月22日 / 最終更新日 : 2015年12月22日 iwasawa マイクロスコープ情報 【マイクロスコープで計測を】 マイクロスコープは試料を観察し、その画像データをもとに、試料の計測などを行うことができます。 計測や深度合成などを自動で行ってくれるソフトウエアも開発されており、画像をデジタルデータとして処理できる時代の恩恵が、ここに表 […]