2015年4月3日 / 最終更新日 : 2015年4月3日 iwasawa マイクロスコープ情報 【お米が水を吸収する様子を観察!?】 2015年2月、大阪ガスは米粒が水を吸収する様子を観察できる装置を開発したという発表を行いました。 温度制御装置、偏光顕微鏡、映像拡大装置などを組み合わせて作られたデジタルマイクロスコープによって、様々な品種の米がどのよ […]
2015年4月2日 / 最終更新日 : 2015年4月2日 iwasawa マイクロスコープ情報 【収差補正レベルによる対物レンズの分類】 アクロマート対物レンズは、赤・青2色の色収差を補正したもので、一般的な観察や実習など幅広い用途に使われています。 しかし、視野の中心にピントをあわせると周辺がぼけてしまうのがデメリットです。 これに対し、プラン・アクロマ […]
2015年4月1日 / 最終更新日 : 2015年4月1日 iwasawa マイクロスコープ情報 【対物レンズの収差補正】 レンズを使って観察する場合、どうしても生じてしまうのが「収差」ですが、対物レンズは様々なレベルの収差補正を行い、観察しやすい状況を作る工夫がされています。 色収差、像面湾曲収差の補正レベルにより対物レンズは様々な種類に分 […]
2015年3月31日 / 最終更新日 : 2015年3月31日 iwasawa マイクロスコープ情報 【対物レンズの表示】 対物レンズを選ぶ際には、その鏡胴面に様々な記号が書かれており、この記号の意味を把握しておけば「最も良い観察の環境」を作り出すことができます。 メーカー名、対物レンズの種類が表示されたその下には、「倍率」「開口数」が表示さ […]
2015年3月18日 / 最終更新日 : 2015年3月18日 iwasawa マイクロスコープ情報 【透過照明のメリット】 透過照明(バックライト)とは、マイクロスコープで観察する対象物の後側から照明を当てる方法です。 金属をはじめ、真上から光を当てての観察ではハレーションが起こりやすく、輪郭が不鮮明になる試料も透過照明を用いることで、輪郭を […]
2015年3月17日 / 最終更新日 : 2015年3月17日 iwasawa マイクロスコープ情報 【ローアングルリング照明とは?】 一般的なマイクロスコープで金属を観察することは不可能ではなく、かなり高い倍率を出すことができるマイクロスコープと同軸照明を利用して観察する方法があります。 金属組織を観察するには、金属顕微鏡を使う方法もあるのですが、金属 […]
2014年9月19日 / 最終更新日 : 2014年9月19日 iwasawa マイクロスコープ情報 【落ちない汚れを観察すると】 ご家庭では食器から衣類まで「洗っても落ちない汚れ」に悩まされることもあるでしょう。 汚れが落ちないのは、「汚れの質を把握しておらず、洗い方・汚れの取り除き方を間違えている」というケースが考えられます。 「繊維製品が汚れて […]
2014年9月18日 / 最終更新日 : 2014年9月18日 iwasawa マイクロスコープ情報 【角栓の正しいケアとは?】 小鼻の黒ずみの原因として「角栓」の存在が知られています。 マイクロスコープで観察すると、はっきりとその存在が分かりますので「取り除いてしまいたい!」という気持ちになりますし、実際に角栓を取り除くためのパック剤なども多く販 […]
2014年9月17日 / 最終更新日 : 2014年9月17日 iwasawa マイクロスコープ情報 【日焼け後の肌の変化】 日焼け直後の肌をマイクロスコープで観察すると、乾燥が進み、時には炎症を起こした部位が見つかるかもしれません。 キメも荒くなり、小じわが目立つという人もいるでしょう。 日焼けには肌が赤くなる「サンバーン」と、肌が黒くなる「 […]
2014年9月5日 / 最終更新日 : 2014年9月5日 iwasawa マイクロスコープ情報 【火星探査で必要なこと】 火星探査車「キュリオシティ」は、走行や火星の画像を撮影・送信するために電力を必要とします。 また、地球上とは違い火星上の気温は、プラス30℃からマイナス127℃という幅広い範囲で変動するため、マイクロスコープやカメラの保 […]