2011年7月20日 / 最終更新日 : 2011年7月20日 iwasawa 光学に関するニュース 【デジタル放送への移行と電波の周波数の関係】 7月24日、東北の3県を除きアナログ放送からデジタル放送へと移行しますが、それに先立ち、デジタル放送の必要性が問われてきました。 デジタル放送は、「連続的に変化する量をある一定の間隔ごとに数値化する」というデジタルの性質 […]
2011年7月15日 / 最終更新日 : 2011年7月15日 iwasawa 光学に関するニュース 【太陽光はすべての生命の源】 植物は、二酸化炭素と水を使って酸素とブドウ糖をつくりだし、不要になった酸素を体外に放出しますが、そのときに太陽の光が必要になります。 植物の葉緑体で行われる「光合成」は、植物が生きるためだけでなく、生きるために酸素を必要 […]
2011年7月14日 / 最終更新日 : 2011年7月14日 iwasawa 光学に関するニュース 【太陽パネルの利用と節電システム】 本格的な節電対策がスタート、太陽光パネルなどを利用した関連商品や設備の需要が高まっています。 なかでも、太陽光パネルと蓄電池の組み合わせによる「パーソナルエナジー」は、電力会社との関係をいい状態で保てることも注目されてい […]
2011年7月13日 / 最終更新日 : 2011年7月13日 iwasawa 光学に関するニュース 【「パーソナルエナジー」と電力会社の送電との組み合わせ】 このたび、システム開発の通信技術工業で独自に開発された「パーソナルエナジー」は、太陽光パネルと蓄電池を組み合わせたものです。 ふだんは、電力会社との送電系統とはかけ離れた独立電源システムですが、自家発電での電力不足時には […]
2011年7月12日 / 最終更新日 : 2011年7月12日 iwasawa 光学に関するニュース 【太陽光パネルと蓄電池の組み合わせで「電気の自給自足」】 屋根などに設置された太陽光パネルにより、自家発電して余った電力を電力会社に買い取ってもらうシステムは、以前から一般家庭にも利用されていました。 このたび、システム開発の通信技術工業によって、太陽光パネルと蓄電池を組み合わ […]
2011年7月8日 / 最終更新日 : 2011年7月8日 iwasawa 光学に関するニュース 【光の性質と「シャボン玉」の色】 光には「光波」という波の性質があり、波の山と山、山と谷がぶつかることで、お互いに強め合ったり、打ち消したりする「干渉現象」がみられます。 また、光の波の長さは「波長」として知られていますが、光の色によって長さは異なってい […]
2011年7月7日 / 最終更新日 : 2011年7月7日 iwasawa 光学に関するニュース 【「光の三原色」のしくみ】 「光の三原色」ということばがありますが、光の色は赤・緑・青の3色が重なり合い、組み合わすことで成り立っています。 たとえば、赤と緑の2色を組み合わせると黄色になり、赤と青で紫、緑と青で水色という新しい色が誕生しますが、3 […]
2011年7月6日 / 最終更新日 : 2011年7月6日 iwasawa 光学に関するニュース 【「可視光線」の7色のもつ意味】 自然界に存在する「可視光線」の7色には、すべて意味があります。 植物の光合成を行う葉っぱは「緑」をしていますが、光合成には緑色が必要でないため、反射されて緑色に見えるのです。 暗闇に生きる生物が白い体をしているのは、生息 […]
2011年7月5日 / 最終更新日 : 2011年7月5日 iwasawa 光学に関するニュース 【「可視光線」の体への働きとは】 「可視光線」とは人間の目で見える光のことをいい、それによって昼夜の区別ができ、1日の生活のリズムを整えることができるのです。 脳の視床下部に届いた可視光線には自律神経を安定させる働きがあるため、室内照明にあたる生活が長い […]
2011年7月1日 / 最終更新日 : 2011年7月1日 iwasawa 光学に関するニュース 【凸レンズの拡大作用と顕微鏡の始まり】 レンズを使った身近な存在で、もっとも簡単な光学器機としてメガネがあります。 メガネには、凹レンズを使った近視用と、凸レンズを使った遠視用があることが知られています。 凸レンズには拡大作用がありますが、このしくみに気づいた […]