2014年4月25日 / 最終更新日 : 2014年4月25日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【ダイナミックレンジは広いほうが良いか?】 「ダイナミックレンジが広い」ということは、白とびを起こす寸前から黒つぶれの現象を起こしてしまうまでの範囲が広いということになり、人間が肉眼で見た光景に近い画像を撮影できることになります。 ただ、ダイナミックレンジが広いカ […]
2014年4月24日 / 最終更新日 : 2014年4月24日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【ワイドダイナミックレンジ機能とは?】 ダイナミックレンジとは、「一度に識別可能な、シグナルの最小値と最大値の比」を表す言葉で、カメラの場合は、「映像素子に入る光のうち最も明るい部分から最も暗い部分までの中で、映像素子が識別できる明暗の差の幅」を言います。 ダ […]
2014年4月18日 / 最終更新日 : 2014年4月18日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【デジタルマイクロスコープ MS-200】 朝日光学のデジタルマイクロスコープ MS-200は211万画素CCDカメラによる高解像度での精細な観察を可能にした製品です。 また、標準時のフレームレートは15F/秒、最高60F/秒であり、観察対象を映し出す画像はごく自 […]
2014年4月11日 / 最終更新日 : 2014年4月11日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【ラインセンサが役立つ場面】 ラインセンサは高解像度の画像が得られますが、エリアセンサのような四角い画像ではなく、細長い画像しか得られません。 このことは、円筒状のものを筒面に沿って観察する場合には、どの部分で高画質の観察結果が得られます。 また、円 […]
2014年4月10日 / 最終更新日 : 2014年4月10日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【エリアセンサとラインセンサ】 カメラの中で、二次元的な画像を映し出せるようにCCD素子が配置されているものを「エリアセンサ」と言い、デジタルカメラや携帯電話などについているカメラはこのタイプです。 一方で、ラインセンサといって、一次元的な画像を撮影す […]
2014年4月4日 / 最終更新日 : 2014年4月4日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【収縮処理と膨張処理】 モフォロジー処理は、収縮処理と膨張処理を組み合わせて、画像上のノイズ(図形の小さな穴、孤立点など)を除去したり、境界線の凹凸を滑らかにしたりする処理です。 このうち収縮処理とは、図形の境界部分にある画素の値を、すべて背景 […]
2014年3月5日 / 最終更新日 : 2014年3月5日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【スンプ法を簡便化した方法】 スンプ法は、プラスチック板の表面を薬剤等で一時的に溶かし、観察対象物の表面をプラスチック板に押し付けた後に薬剤を取り除き、プラスチック板に観察対象物の表面の様子を写し取るという方法です。 この方法をより簡便にした方法とし […]
2014年2月28日 / 最終更新日 : 2014年2月28日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【非破壊検査とスンプ法】 たとえば、機械・装置などの異常がないかを確認するための検査を行う場合、金属や部品などを削ったり、取り出したりして観察することが不可能なケースもあります。 その時に役立つが、スンプ法による観察です。 点検・観察したい面を研 […]
2014年2月26日 / 最終更新日 : 2014年2月26日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【凍結切片法のメリットとは?】 凍結切片法にもパラフィン切片法にも、メリット、デメリットがありますので、観察の目的などに応じて、適切な方法を選ぶことになります。 凍結切片法のメリットとしては「脂肪染色」が可能であることや、電子顕微鏡を使っての免疫組織化 […]
2014年2月25日 / 最終更新日 : 2014年2月25日 iwasawa 光学顕微鏡・顕微鏡情報 【凍結切片標本】 凍結切片標本は、クリオスタット(クライオスタット)を使って試料を凍結させ、ミクロトームで薄切りにしたものです。 パラフィン切片法に比べて、試料を早く処理し、観察しやすい状態にすることができるので、たとえば手術中に病気の診 […]