2016年5月31日 / 最終更新日 : 2016年5月31日 iwasawa マイクロスコープ情報 【ハレーションを防止するには?】 光源が発する光を頼りに試料を撮影するマイクロスコープを使用していると、ある程度のハレーションは起こってしまうものです。 ハレーション防止アダプタを付けることで、できるだけハレーションを抑えるという方法があり、ハレーション […]
2016年5月30日 / 最終更新日 : 2016年5月30日 iwasawa マイクロスコープ情報 【ハレーション】 何かを撮影した際、強い光が当たった部分白くぼやけて映し出されてしまう現象をハレーションといい、デジタルカメラ特有の現象というわけではなく、フィルムを使用して撮影するカメラでも見られた現象です。 特に、マイクロスコープでは […]
2016年5月27日 / 最終更新日 : 2016年5月27日 iwasawa マイクロスコープ情報 【マイクロスコープと電源】 デジタルマイクロスコープを使用しているとき、何らかの理由で停電をした場合、災害が起こった場合などに、どう対処するのかをあらかじめ計画しておく必要があります。 たとえば、病院・医院などで「電源が不安定となったときでも、業務 […]
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2016年5月12日 iwasawa マイクロスコープ情報 【レンズ汚れを掃除する手順】 レンズのお手入れをするときは、「まずレンズについた埃・ごみを取り除く」ことからはじめます。 埃・ごみの上から、レンズペーパーでごしごしとこすってしまうと、レンズに傷がつくかもしれません。 そのため、まずは埃などをブロワー […]
2016年5月11日 / 最終更新日 : 2016年5月11日 iwasawa マイクロスコープ情報 【レンズの掃除】 マイクロスコープのレンズは、汚れたときにはその都度、お手入れをしましょう。 このとき気をつけたいことは「清潔な手と道具で掃除をしなければ意味がない」ということです。 手の汚れ・皮脂などをあらかじめ洗い落としておき、レンズ […]
2016年5月9日 / 最終更新日 : 2016年5月9日 iwasawa マイクロスコープ情報 【結露がトラブルの原因に】 マイクロスコープは、もとあった場所から移動させて使用することもできますが、移動させる際や、長期にわたる保管の際には「温度差」が生じてしまいます。 温度差は結露の原因となります。 たとえば寒い場所で使用していた今クロスコー […]
2016年5月6日 / 最終更新日 : 2016年5月6日 iwasawa マイクロスコープ情報 【カビはマイクロスコープの大敵】 マイクロスコープのレンズにカビが生えると、試料を観察した際の「見やすさ」が徐々に衰えてくるだけではなく、観察結果にカビ自体が写りこんでしまうというトラブルも起こります。 また、カビを放置していると、カビが放出する酸が原因 […]
2016年4月8日 / 最終更新日 : 2016年4月8日 iwasawa マイクロスコープ情報 【PNG形式とは】 PNG(ピング、Portable Network Graphic)形式は、GIF形式が抱えていた特許使用の問題をクリアすることを目指し、インターネット上での利用を目的として開発された保存形式です。 画像データは圧縮して保 […]
2016年4月7日 / 最終更新日 : 2016年4月7日 iwasawa マイクロスコープ情報 【BMP形式とは】 Windows が標準でサポートしている画像保存形式としてBMP(ビットマップ)形式が知られています。 各画素の色、濃度の情報を配列したものを画像として取り扱い、色調の設定は、「白黒」の2値を指定することから、16色、2 […]
2016年4月6日 / 最終更新日 : 2016年4月6日 iwasawa マイクロスコープ情報 【TIFF形式とは】 TIFF(ティフ、Tagged Image File Format)形式は、複数のアプリケーションソフト、異なるOS の間でも画像を使用できることを目的として開発された形式です。 画像データを解像度、色数、符号化方式が異 […]